カウンセリング

心のエネルギー

まだまだ厳しい寒さが続いていますね。こんなに寒いと動きたくなくて、ついついやらなければならないことを後回しにしてしまいます。

さて、みなさんは「やりたいけど…やらなければいけないけど…できない」と思った経験はありますか?私は最近、何もしたくない気持ちになり、しばらく家事をしなかったことがありました。1人暮らしなので当然誰もやってくれる人はおらず、どんどん部屋がめちゃくちゃになっていきました。めちゃくちゃな部屋を見ても「やりたくない、できない…」、そんな自分も嫌になり、どんどん気持ちも重くなっていきました。とあるお休みの日、もう部屋も何もかも気にせず、好きなことを目一杯やろうと思い、1日中ゲームをし、好きな物を食べて生活しました。するとその日の夜、なぜだか急に家事をやろうと立ち上がり、それまでできなかった掃除も洗濯も一気にすることができました。今思い返すと、できなかったときには心のエネルギーが不足していたのだろうと思います。このように、心にエネルギーが充分に溜まると、今までできなかったことが途端にできるようになることがあります。

車やスマホもガソリンやバッテリーがないと動かなくなってしまうのと同様に、私たちの心もエネルギーが不足していると、思うように動くことができなくなってしまいます。また、エネルギーが30%で動ける人もいれば、60%あっても動けなくなってしまう人もいます。エネルギーの最低ラインも、回復方法も、回復にかかる時間も、人それぞれなのです。どのくらい溜まっているかは目に見えないので、いつ動けるようになるのかは周囲にも本人にも分かりません。

では、具体的にどうすれば心のエネルギーは溜まっていくのでしょうか。

文部科学省が『生徒指導提要 第5章 教育相談』の中で示す「心のエネルギーの源」とは「家庭や学校で安心して過ごせる、自分の気持ちを分かってもらえる、充実感を体験する、認められるといった体験」とのことでした。安心感や充実感、周りに理解してもらえている・認められているといった感覚を体験することで心のエネルギーは溜まっていくようです。

うつや不登校、引きこもりの方の中には心のエネルギーが充分に溜まっておらず動けないという方もいるでしょう。周りに動けなくなっている方がおり、どうしたらいいのか分からないという方もいるかもしれません。ネガティブな気持ちを否定せずに聞いてみる・聞いてもらう、できたことを共有してみる、本人が好きなことや楽しいと思うことをしてみる、動けなくなっている方と一緒に楽しんでみるのもいいかもしれませんね。ただそばにいるだけで力になることもあります。一進一退、時間はかかるかもしれませんが、本人のペースで少しずつエネルギーを溜めていきましょう。

参考URL:文部科学省HP『生徒指導提要 第5章 教育相談』,p108

(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1404008.htm)

関連記事