書店が消えていくことが増えました。自分自身も、ネットで本を注文することが多く、リアル書店に行くことは減っていると実感します。家の中の本は増え続けているというのに。
近くのショッピングモールの書店が閉店するとの情報も聞いていましたが、それほど不便は感じなかったというのが本音です。広い売り場に次は何が入るのかと楽しみにしていたら、別の有名書店でした。どのようなものかと出かけてみると、本の配置や展示方法、書店員さんの推し本のポップが見やすく手に取りやすいのです。書店の心意気を感じます。また、思っても見なかった面白そうな本との出会いもあります。絵本の企画展も開催していて、絵本好きには心惹かれるコーナーもあります。
ネットで本を買うと、あなたへのオススメがAIにより勝手に知らされてきます。それはとても便利な機能で、コスパも良く関連した本を探す手間は省けるのですが、偶然の出会いのようなドキドキ感は薄れます。またネット注文だと本の実際の大きさや厚みが今一つ分からないのですが、リアル店舗であれば分かりやすいです。
夏の旅行の移動時間に読みたい本を選ぶ時も本屋の棚をあちこちながめ、お気に入りの作家やふと目についた気になる本と出会い、ワクワクしながら数冊買い求めました。
この夏も、暑い日々が続きます。本屋さんで本を買って、涼しいカフェや自宅でゆったりした時間を過ごすのも悪くありません。